Unbound 1.4.13が9月15日にリリースされました。
変更点は[Unbound-users] unbound 1.4.13 releaseをご覧ください。
Unboundは公式サイトからダウンロードできます。
Japan Unbound Users Group
Unbound 1.4.13が9月15日にリリースされました。
変更点は[Unbound-users] unbound 1.4.13 releaseをご覧ください。
Unboundは公式サイトからダウンロードできます。
Unbound 1.4.12が本日7月14日にリリースされました。
主な変更点は次の通りです。
なお、2つの中程度の深刻さの不具合の修正を含んでいます。
詳細は[Unbound-users] unbound 1.4.12 releaseをご覧ください。
Unboundは公式サイトからダウンロードできます。
Unbound 1.4.11が本日6月30日にリリースされました。
主な変更点は次の通りです。
詳細は[Unbound-users] unbound 1.4.11 releaseをご覧ください。
Unboundは公式サイトからダウンロードできます。
6月18日に行われたDNS周辺技術勉強会 #dnstudy 01の資料を公開しました。
発表資料を以下の場所で公開しています。
Ustreamの録画は以下の通りです。
Twitterのまとめ
6月18日に「DNS周辺技術勉強会 #dnstudy 01」で「DNS再入門」と「Unbound入門」をテーマに話をします。興味のある方はぜひ参加してください。
詳しくは http://atnd.org/events/16763 を参照してください。
Unbound 1.4.10が2011年5月25日にリリースされました。
公式サイトからダウンロードできます。
今回のリリースはセキュリティ修正です。
コンパイルオプション--enable-checkingあるいは--enable-debugを付けてビルドして、設定オプションautomatic-interfaceを有効にした場合にサービス不能攻撃を受ける可能性があります。ほとんどの方は条件に該当しないとは思いますが、該当する方は最新版にバージョンアップしてください。
詳細は以下のサイトをご覧ください。
2011年3月4日と5日に開催されたオープンソースカンファレンス2011 Tokyo/Springで実施したUnboundのセミナーの資料を公開します。
なお、当日の資料に対して加筆・修正を加えております。
議論および連絡用にGoogle Groupにユーザ会のグループを作成しました。
ユーザ会のページをご覧ください。
昨年12月から当サイトの引っ越しおよびリニューアルを行っていましたが、すでに何となく完了しています。
取り扱いのソフトウェアとしてNSDとldnsを翻訳担当の滝澤の趣味で追加し、それらのマニュアルの邦訳を掲載しました。
これに伴いトップカテゴリの構成がUnbound/NSD/ldnsとなりました。
現在、unbound.jpのウェブサイトの引っ越しを行っております。
ウェブサイトのCMSの変更に伴い、トップページ以外のURLが変更になっておりますのでご注意ください。
フォーラムは運営管理ができていなくて、スパムコメントだらけになっていたので、クローズとさせていただきました。